
- Q.どのような容器が理想的ですか?
- A.熱湯消毒できる清潔な容器であれば、どのようなものでも作れます。しかし、(1)熱湯消毒可能 (2)作業がしやすい (3)雑菌が入りにくい (4)中身をチェックしやすいなどの理由から、透明でフタ付きの耐熱ガラス容器や耐熱プラスチック容器が最もおすすめです。
- Q.牛乳パックで作っても大丈夫ですか?
- A.問題ありません。
ただし、雑菌が入る恐れがありますので、繰り返しの使用はお控えください。また、開け口をクリップで留めるなどして、開封状態にしないようにしてください。
- Q.フタは必要ですか?
- A.雑菌が入る恐れがありますので、必ずフタを閉めて発酵させて下さい。熱湯消毒可能で、密封できるものが最適です。中に入れた牛乳の表面とフタの間に2cm程度の空間があれば、フタをきっちりしていても発酵できます。
- Q.ティッシュペーパーでフタをしてもよいですか?
- A.ティッシュペーパーは目が粗く、雑菌やホコリが入る恐れがあるのでおやめください。
- Q.熱湯消毒はどのようにすればよいですか?
- A.沸騰した湯を容器やスプーンにまんべんなくかけたり、熱湯に全体がつかるようにすれば消毒できます。鍋で長時間ぐらぐら煮沸しなくても大丈夫です。耐熱性容器であれば少量の水を入れて電子レンジで水が沸騰するまで加熱しても、殺菌できます。
熱湯消毒は、容器や道具を使う前に行ってください。また、消毒したら、牛乳やヨーグルトが直接触れる部分を手で触らないようにしてください。熱湯消毒したあとは水分をよく切る必要がありますが、完全に乾燥していなくても大丈夫です。
なお、プラスチックやガラスは、熱湯で変形したり破損するものもありますので、耐熱温度表示をよく確認してください。やけどなどにもご注意ください。
消毒した容器やスプーンはふきんなどで拭かないで下さい。雑菌が付着する恐れがあります。